投稿

【体験】うつ病だろうが成果は出せる - 国際会議で研究発表&受賞

イメージ
こんにちは、ちくわぶです。 うつ病になったら成果はだせないか? 確かに発病してから不便に思う場面は多々あります。自信喪失にもなりました。 それでも成果が出せないかと言われれば絶対にそんなことはないと思ってます。 私は2016 - 2018年にかけて雑誌論文2通採録、国際会議で研究発表&受賞という成果を達成しました。(上の写真は研究発表した時のものです) 私のように研究者ではなく、所謂サラリーマンという立場にとっては身に余る光栄です。 今回の記事では、この活動について紹介し「うつ病だからってやれることはある!」ということをお伝えできればと思います。

「課題の分離」ができてないと無茶振りとなってしまう件

イメージ
bBear さんによる 写真AC からの写真 こんにちは、ちくわぶです。 私は20代後半でうつ病になったのですが、今振り返ると原因の一つは他人に自分の時間を奪われてた気がします。(時間泥棒の被害にあっていました) 私がやるべき作業と、時間泥棒側が行うべきだった作業とで、課題の分離がうまくいっていなかったからです。 時間泥棒の課題を私が解決しようとしていたからうまく行かず膨大な時間を奪われてしまったわけです。 また、今は時間泥棒対処法として【仮日程を提示して一旦凌ぐ】という簡単な方法で課題の分離を実践していますのでご紹介します。

「3秒」で伝わらないメールは既読スルー

イメージ
acworks さんによる 写真AC からの写真  こんにちは、ちくわぶです。 メンタルがやられてる時って漠然とした不安がつきまとったりしますが、アレって結構面倒ですよね。 何せ漠然とした不安なので「これが解消されれば安心」というゴールがないんですよね。 私の場合、そんな時に未読メールが溜まると不安、焦りが助長されます。 なんか仕事が溜まってしまった気になるんですよね。 結論として【3秒で重要性を伝えられないメールは書き手の問題】だと割り切りきって既読スルーします。 なぜなら、その様なダラダラ文面のメールに付き合う時間も余裕もないからです。

嫌われる勇気, 幸せになる勇気:アドラーに触れて

イメージ
acworks さんによる 写真AC からの写真 今回のブログはアドラー心理学で有名な「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」という書籍を読んだ個人の感想・考察です。 一部内容に触れるところもありますので御留意ください。もちろん詳細には触れません。 (多分読まれた方でないとこの記事の意味もあまりわからないと思います)

メンタル不調の時に使える仕事の断り方と対処法

イメージ
こうまる さんによる 写真AC からの写真

【体験】乾癬治療の医療費削減のための工夫 その2

イメージ
【体験】乾癬治療の医療費削減のための工夫 その2 こんにちは、ちくわぶです。 尋常性乾癬を患っており、内服薬オテズラの朝夕1錠ずつの処方を受けています。 以前の記事でも記載しましたが、ステロイド軟膏と合せて月2万円程度の医療費負担になります。 難治性の病気のため継続して負担し続けるのには辛い額ですね。 そこで、 医師と相談の上、 オテズラを1日1錠に減らすのを試しても良いと言ってもらえた のでその体験をシェアしたいと思います。 現在、1日1錠で2週間程経過しましたが、症状は安定しています。 注意:減薬されたい方でも【 決して独断せず医師と相談の上で 】行ってください。 勝手に減薬していいものではありませんので。 高い医療費について医師に相談してみた とにかく高い乾癬の医療費。主に負担になるのは薬代の方ですね。 私の場合ですが月2万円の医療費の内訳はだいたい以下です。(自己負担30%の価格) 項目 概算価格 診察代 ¥1,200 薬代 ステロイド軟膏 ※1 ¥5,000 オテズラ(2錠/日) ¥16,000 合計 ¥22,200 ※1:軟膏は症状の範囲により塗る量が変わるので個人差があります。 もっと高額な治療を受けてる方もいらっしゃると思いますが、それでもこれが毎月と考えると頭が痛くなります。。。 そこでふと思ったのが 「オテズラ、減薬できないのだろうか?」 ということです。 発想はうつ病治療用の処方から 私はメンタル不調(うつ病)も併発しており、処方を受けています。 有名な話ですが、メンタル不調では体調に応じて色々と薬が変わります。 心療内科の医師が、患者と相談しながら処方を決めるのですが、患者側から「調子が良いので薬の量を減らせませんか?」と相談するのは良くあることです。(あくまで相談です。勝手に量を減らすのはダメ!) 同じ発想で皮膚科の医師に相談してみました。 記録に残してたわけではないので相談の概略だけ紹介します。 私:「オテズラって1日1錠でも効果あるんですか?」 医師:「そういう飲み方する場合もありますよ。」 私:「え!?じゃあやってみてもいいですか!?」 医師:「症状も安定しているので試してみるのもい

【自分の意見だけ言いたい人】との対処方法

イメージ
こんにちは、ちくわぶです。 先日、人の話を聞くフリだけしてこちらの意見は聞かず自己主張だけを繰り返す【自分の意見だけ言いたい人】に遭遇してしまいました。 他の人達の意見は聞かず本当に会話にならないので”人の話聞くフリ星人”といった感じです。 今回の方は「貴方の話を聞きますよ~」といった態度を取りながら実はこちらの意見を聞く気を持ってくれません。(自分の意見主張だけが目的のため) 一度メンタルを患った身としては、こういった方とは意見だけ聞いて距離を取るようにしています。 ただ、今回の場合、相手が【自分の意見だけ言いたい人】だと気づくのに遅れてしまったので、大分メンタルをやられてしまいました。 そこで、距離を取るためにキッパリ言い切れない時の防衛として、対処法(と予防法)と、【自分の意見だけ言いたい人】の特徴について文章化しておくことにしました。 特別なことではないのですが、【自分の意見だけ言いたい人】に捕まらないための参考になればと思います。 【自分の意見だけ言いたい人】の予防法と対処法 【自分の意見だけ言いたい人】への対応は、寄せ付けない為の予防法と、捕まってしまった時の対処法を普段意識しています。 最近のインフルエンサーの方からも「ネガティブなことを言う人と距離を取る」といった趣旨の発信を見かける機会が多くなりました。 【自分の意見だけ言いたい人】も似たように(意見は聞いても)距離を取るべきものだと思っています。 予防法 「誰の話でもしっかり聞こう」という志は大事です。 しかし、そのために 意に反して【自分の意見だけ言いたい人】を寄せ付けてしまう場合があります。 「誰の話でもしっかり聞こう」が悪いわけではありまん。でも”彼ら”からすれば自己主張を聞いてくれる相手として認識されてしまいます。 予防法としては簡単で「聞くだけ」にするです。 淡泊に「そうなんですね」「なるほどね」「はい」だけ返答して終了させます。 これで「この人は反応薄いな」と相手に思わせると【自分の意見だけ言いたい人】寄せ付け体質にならずにすみます。 主張内容は聞いてこちらの意見は言わない(聞いてくれないので言わない)という方法です。 繰り返しますが、自分の意見(同意/反対含め)を言う必要はありません。「聞くだけ」